SMENA 8M シャッターの修理参考ページ

買って一ヶ月たたないうちにスメナ8さんは壊れてしまいました。
症状はシャッターが開かない…。
こりゃもう1台かなとあきらめながらも、スメ8改造ページ
を参考にさせてもらってなんとか直すことができました。

同じような悩みを抱える方、まずはそちらのサイトを参考に
なさって、ここにある画像も参考に直してみてください!

 

「Lomo Smena 8M」通称「スメ8」
シャッターボタンフィーリングをUP!しましょう



自己責任で活用してくださいね。では健闘を祈ります。

 

シャッターの構造解説ページへ

****************** 用意するとよいもの ******************

 

精密ドライバー
ピンセット

 

************** シャッターを直す上での注意事項 *************

 

上のHPに書いてあるように無限遠のピントの位置を覚えておきましょう。
あとで、調整することもできますが面倒くさいです。

 

********************* 直すための方針 *********************

シャッターの故障はは2つが考えられます。

・ シャッターの羽が汚れていて開かない、または開きが遅い。
・ メカニカルな部分が故障している。                                     

シャッターの羽が汚れている場合はきれいにすれば直ります。
この場合はシャッターの羽自体をはずしてきれいにします。

機械が壊れてるときはシャッターの羽を取り外さないでも直るので、
後ろ側(シャッターの羽が見える側)をはずさなくてもいいと思います。
こっちをはずすと、シャッターの開閉がどのように行われているかは
理解できますが、ばねを引っ掛けるようにして元に戻さないといけない
のでめんどくさいです。                                                                     

 

****************** 我がスメ8さんが直るまで ****************

 

とりあえず、カメラ内部のねじをはずしてみると、これだけ取れる。

 

さらに黒いのをはずすとシャッターが見える。シャッターの羽に異常が
ないのなら、ここは空けないほうがいいかも。

 

後ろから直すのをあきらめて、ちゃんとレンズをはずすことにした。

すべてはずしました。というか、すべて外れちゃいました。

やっぱり、土台があったほうがやりやすいので、土台をくっつけました。
でもバネを2箇所土台に引っ掛けるところがあって、少し苦労した。

さて、何が壊れてるのかと思案中…。

たくさん動かしているうちに少しずつどうなってきてるかわかってきた。
どうやら、シャッターを空けるときに引っ掛けるカギみたいのが
うまく引っかかってないみたい…。

これが、引っ掛ける金具。
これが、いつも外側に押されてたら、いつもシャッターが開くのになぁ。

しょうがないので、ほかのところを解体してみる。

 

いろいろ見ているうちに、それらしいばね発見。
これが、カギ金具を外側に押さえつけていてくれれば、
きっと直る!

とりあえず、邪魔なT字の金具を取り外す。すると、ばねがのびていた。
これが原因で、外れてしまったらしい。そういえば、はじめから
シャッターチャージのかかりが悪かった…。

上のページを参考にそおっと、取り外していく…。

 

ばねを伸ばして、カギの金具に引っ掛ける。
慎重にもとにパーマンの持っているバッジみたいのとT字を
とりつけて、無事手術終了。

自分のはこれで直りました。でもばねをいじりすぎてきっと、
シャッタースピード変わってしまったなぁ。

Homeへ